反り爪の原因やぷっくり仕上げる方法をプロネイリストが紹介!
「反り爪になる原因は?」
「反り爪を治す方法は?」
と、気になっている方はいらっしゃいませんか?
また、ジェルネイルをしてる方の中には、
「ジェルネイルをしても反り爪になっている指が気になる」
「反り爪の指がぷっくりと仕上がらない」
など、ジェルネイルに関する悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで、この記事では、反り爪の原因を解説するとともに、ジェルネイルならではの「ぷっくり」に仕上げる方法についてもプロのネイリストが紹介していきます。
反り爪であっても塗り方を工夫すれば、綺麗なぷっくりネイルに仕上げることができますので、ぜひ参考にしてみてください。
反り爪とは?
反り爪は、爪の先端が爪の根元に比べ反り返っている状態のことを指します。
爪の真ん中が膨らんでなめらかなカーブを描いている状態が本来の爪の形ですが、爪の真ん中がスプーンのように反り返っていることから「スプーンネイル」とも呼ばれています。
反り爪は、爪が伸びてくると物に引っかかりやすく、爪がよく割れてしまうことがあり、爪の手入れを適切に行うことが重要です。
反り爪の原因と治し方
「そもそも反り爪になる原因は?」
と思った方もいらっしゃることでしょう。
反り爪の原因は主に4つありますが、反り爪の治し方についても1つひとつ見ていき、参考にしてみてください。
反り爪の原因
反り爪の原因の1つとして、生まれつき内臓や甲状腺の病気によって、身体の不調が爪に現れ、反り爪になることが挙げられます。
また、貧血などによる栄養不足や誤った爪のカット・ケア、指先に圧がかかることで反り爪になることもあります。
栄養が行き届かないと爪はだんだんと薄くなっていき、薄い爪に圧がかかると反り返ってしまうのです。
誤った爪のカット・ケアで爪を乾燥させてしまうことから反り爪になることもあります。
ネイルサロンに通っている方は、知識のあるプロのネイリストが正しい爪のカット・ケアを行っていますが、セルフで爪のカット・ケアを行っている方は注意しましょう。
反り爪の治し方
反り爪は、鉄剤の内服をすることで治癒すると言われています。
反り爪になっても皮膚科で診察をしてもらって、治癒することはありますが、事前に爪への負担を軽減することも大切です。
重い荷物を運ぶ仕事などで爪先に圧がかかってしまう場合は、軍手などで爪先を保護しておくことで圧を軽減することができます。
また、栄養バランスのある食事を取ったり、適切な爪のカット・ケアを行うことはセルフでもできるので試してみてください。
セルフケアに関する記事も合わせてご覧ください。
反り爪のジェルネイルの塗り方と注意点
ここからは、反り爪のジェルネイルの塗り方と注意点についてプロのネイリストが紹介していきます。
ポイントをおさえていれば、セルフでも綺麗に塗ることはできます。
反り爪のジェルネイルの塗り方
反り爪のジェルネイルの塗り方は、ベースジェルの塗布を2回に分けることです。
ベースジェルの塗布は通常1回ですが、反り爪は根元にたっぷりとベースジェルを塗る方がぷっくりとした爪に仕上がります。
1回の塗布でたっぷり塗ると流れてしまう恐れがある為、2回に分けて塗ります。
また、ジェルの塗布量が多いと硬化熱を感じやすくなるので気をつけましょう。
硬化熱に関する記事も併せてご覧ください。
反り爪にジェルネイルをする時の注意点
反り爪にジェルネイルをする時は、爪の根元の方のジェルが固まりにくく、半硬化になりやすいため注意が必要です。
半硬化を防ぐためには、ライトに手を入れる時の角度や硬化秒数を長めにすることをおすすめします。
また、上向きに反っているため、硬化ライトに手を入れる際にぶつかってしまうこともあります。
硬化ライトに入れる際にぶつかってしまったら、そのままにせず、塗り直しましょう。
ジェルネイルで反り爪が気にならない|まとめ
日常生活において、指先はよく使います。
そのため、人に見せる機会も多くなりますよね。
「せっかくジェルネイルするならぷっくりした爪にしたい!」
と思いませんか?
反り爪の原因や治し方について、反り爪でもぷっくりした爪に仕上げる方法について紹介しましたがいかがでしたか?
安い・早い・綺麗の革命ネイルサロン『はあとねいる』では、反り爪に関してはもちろん、爪の形に関して知識や経験を重ねたプロのネイリストが沢山働いています。
また、デザインも豊富なのであなたの爪にあったデザインのご提案、デザインに合わせた爪の形のご提案をさせていただいております。
はあとねいるは、全国300店舗開店が決定!
お近くのサロンに気軽に足を運んでみてください。
あわせて読みたい記事
-
最近話題のメンズネイルの印象は?メリットと実際にしている芸能人!
最近じわじわと話題沸騰中のメンズネイル。 ネイルは女性だけが楽しむものという考えはもう古く、男性の間でも身だしなみの1つとして注目. . .
-
ネイルサロンに行くのにデザインが決まってない?決め方と種類を解説
幅広いデザインがあるジェルネイル。 1か月近く一緒に過ごすネイルデザインは気分の上がるデザインにしたいといった気持ちから、デザイン. . .
-
妊婦はジェルネイルができない!?ネイルをしてもいい時期や注意点を紹介
妊娠すると多くの変化が起き、制限をされることが増えてきます。 妊婦の方々が制限されることの1つがジェルネイルです。 妊娠する前から. . .
-
ネイルの施術で熱くなるのはなんで?対処法!
みなさんこんにちは! はあとねいるです。 ジェルネイルをしている時に「痛っ!」「熱っ!」などと感じた経験はないでしょ. . .
-
メンズネイルをしている人はモテる!!メンズネイルをして人生をもっと楽しもう!
近年、メンズネイルの需要は増え続けています。 かつては女性に限られていたネイルアートが、今では男性でも取り入れることができるように. . .
-
【おすすめ15選】手荒れ・乾燥に効く!カサカサ解消ハンドクリーム
手荒れや乾燥に悩んでる人に向けておすすめのハンドクリーム15選をご紹介しています。選び方や手荒れの原因についても解説しているのでぜひ参考にしてみてください。