あなたに似合うネイルカラーの選び方!パーソナルカラーを知って輝こう!
気に入ったネイルカラーを自分の爪に塗ってみると、
「思っていた雰囲気と違う」
「自分の肌の色と合わない気がする」
など経験したことはありませんか?
どんなに気に入ったデザインをしていても、ネイルカラーが思っていた雰囲気と違うと思うと少し悲しいですよね。
ネイルカラーの選択は、個性を最大限に引き出すために重要なポイントです。
自分に似合う色を見つけるために、パーソナルカラー診断をしたという方もいらっしゃるかもしれませんが、そもそもパーソナルカラーとは何なのか気になる方もいらっしゃると思います。
そこで、今回は自分に似合うネイルカラーの選び方を紹介するとともに、パーソナルカラーとは何なのかについても紹介していきます。
記事の後半では、自分で簡単にパーソナルカラー診断ができる質問を用意したので、是非この機会に自分に似合う色を見つけてくださいね。
パーソナルカラーとは?
パーソナルカラーとは、人々が生まれ持った自身の体の色に調和する色のことで、肌の色や毛の色、瞳の色などで似合う色が異なります。
また、自分に似合う色を判断することをパーソナルカラー診断と言い、パーソナルカラー診断で自分に似合う色を判断することで、より美しく個性を表現することができるのです。
パーソナルカラーは大きく分けて「イエローベース」と「ブルーベース」の2種類があり、イエローベースの方は暖色系のカラーが似合い、ブルーベースの方は寒色系のカラーが似合います。
イエローベースとブルーベースをさらに詳細化すると「春(イエローベース)」「夏(ブルーベース)」「秋(イエローベース)」「冬(ブルーベース)」の4タイプに分けることができます。
自分に似合うネイルカラーの選び方
自分に似合うネイルカラーを選択するのが難しいと思った方もいらっしゃると思いますので、「春」「夏」「秋」「冬」に合わせたカラーパレットを以下で紹介していきます。
カラーパレットをファッションやヘアメイクにも活用することで、ネイルカラー選びが楽しくなるだけでなく、自身をより魅力的なスタイルに導くことでしょう。
イエローベース
イエローベースは暖色系カラーが似合いますが、「春」と「秋」では同じ暖色系であっても濃さや明るさによっては似合う色味が変わってきます。
「春」は若々しさ・可愛らしさなどがキーワードで、「秋」はヴィンテージ・ナチュラルさがキーワードになります。
「春」と「秋」で似合うカラーを以下にまとめたので参考にしてください。
「春」(スプリング)
春タイプは、鮮やかな色味が似合います。
春タイプは、コーラルピンクやナチュラルイエロー、ライトターコイズなどの明度の高いカラーを選ぶと良いでしょう。
また、明るいネイルカラーは華やかな印象を与え手元を美しく見せることができます。
「秋」(オータム)
秋タイプは、濃いめの暖かい色味が似合い、カーキやディープオレンジ、ボルドーなどの深みのあるカラーを選ぶことで大人っぽい印象を与えます。
また、肌馴染みの良いカラーを選ぶことで、周囲にナチュラルな美しさを印象付けさせ流でしょう。
ブルーベース
ブルーベースは、寒色系カラーが似合いますが、イエローベースと同様に「夏」と「冬」で似合う色味は変わってきます。
「夏」のキーワードは優しさやエレガントさなどがあり、「冬」のキーワードはクールやシャープなどです。
「夏」(サマー)
夏タイプに似合うカラーは、パステルカラーやミントグリーン・ラベンダーなどの清潔感のあるスモーキーカラーで夏らしい爽やかな色を意識して選ぶと良いでしょう。
「冬」(ウィンター)
冬タイプは、ホワイトやブラック・マゼンタなどのメリハリのあるカラーが似合います。
メリハリのあるカラーのネイルは、女性らしさを引き立てる,品のある美しい手元になります。
パーソナルカラー診断してみよう!
自身が4タイプのどこに属するのかわからない方は鏡の前でセルフチェックしてみてください。
質問1:瞳の色は?
A.明るいブラウンor透明感のあるブラック
B.赤みのあるブラウンor柔らかいブラック
C.濃いブラウンorブラック
D.赤みのある濃いブラウンor白目と黒目の境目がわかりやすいブラック
質問2:肌の色は?
A.黄みがあって明るい
B.ややマットな肌質でピンクみがある
C.マット肌で黄みがかっている
D.色白で艶があり、ピンクみもしくは黄みがある
質問3:肌に馴染むアクセサリーは?
A.光沢感のあるゴールド
B.マット感のあるシルバー
C.マットなゴールドやブロンズ
D.光沢感のあるシルバー
質問4:地毛の色は?
A.明るいブラウン
B.透け感のあるブラック
C.暗めのブラウン
D.艶のあるブラック
Aが多い方は「イエローベース 春」
Bが多い方は「ブルーベース 夏」
Cが多い方は「イエローベース 秋」
Dが多い方は「ブルーベース 冬」
セルフ診断テストの結果はいかがでしたか?
パーソナルカラー診断で自分が何タイプか知ることで、より自分に似合うネイルカラー選びができるでしょう。
あなたに似合うネイルカラーでもっと美しくなる|まとめ
パーソナルカラーには「春」「夏」「秋」「冬」の4タイプがあり、ネイルだけでなく様々な美容分野で活用でき、自身の個性をより表現することができます。
自分に何色が似合うのかわからないという方は、セルフでパーソナルカラー診断をぜひ行ってみてください。
定額ネイルサロン「はあとねいる」では、パーソナルカラーのどのタイプの方にでも自分に似合うカラーを見つけてもらえるように、200色程ご用意しております。
また、オフ込みの付け替えで60分以内のお仕上げを提供しており、ネイルデザインも300種類以上あります!
はあとねいるは全国展開中ですので、是非お近くの店舗にお立ち寄りくださいませ!
あわせて読みたい記事
-
ジェルネイルがすぐ取れる人の特徴は?理由や長持ちさせる方法も紹介
ジェルネイルの一般的な持ちは3週間~4週間ですが、それを待たずにジェルネイルがすぐに取れてしまうのにはある理由があるのです。 そこ. . .
-
韓国ネイル?いまトレンドのネイルデザインは??
みなさんこんにちは! はあとねいるです。 『韓国ネイルやってみたい!どんなデザインが人気?』 髪型やファッションだけ. . .
-
ネイル初心者のサロンの選び方
「友達に勧められたからやってみよう」「自爪だとなかなか伸びない」という方が多いと思いますが、最初のハードルはお店探しですよね! ネ. . .
-
ネイルで使う道具の名前
エタノール エタノールは手指消毒のほか、油分・水分のオフ、はみ出たカラーの拭き取り、筆の消毒など、幅広く活用できる必需品です。 キ. . .
-
サロンジェルネイルとセルフジェルネイルの違い
ネイルは付けると爪が一気に華やかになるので、一度付けたらやめられない。 ジェルネイルはマニキュアと違って、家事などをしてもネイルが. . .
-
ジェルネイルの根元が浮いてきたら?ネイル浮きへの応急処置&対処法
ジェルネイルを楽しむ上でネックとなるのが、ネイルの根本が浮き上がる「リフト」と呼ばれる現象です。 そのまま放置していると爪とジェル. . .