ジェルネイルって?メリット・デメリットとマニキュアとの違いを解説
爪に装飾やカラーを乗せて楽しむジェルネイル。
多様なデザインやそのぷっくりした艶感から、指先にジェルネイルをしている方を多く見かけますが、ジェルネイルが爪にカラーを塗って楽しむだけの物ではないのをご存じですか?
この記事では、ジェルネイルをすることのメリットとデメリット・爪への装飾以外の使われ方についてご紹介します。
ジェルネイルとマニキュアとの違いもまとめたため、「ジェルネイルってなんだろう」と疑問に思っている方は是非最後までご覧ください!
目次
ジェルネイルってそもそも何?
ジェルネイルとは「合成樹脂」からできたジェルを爪に塗り、専用のLEDライトの光を当てて固めるネイルで、ジェルネイルを施すと平均2~3週間は綺麗な状態を保ってくれる他に、固めたジェルは強度もあるためネイルの持ちが非常に良いのが利点です。
また、ジェルネイルはデザインの幅の広さやネイルパーツなども手軽に付けられるため、自由度が高いのも特徴的ですね♪
ジェルネイルの持ちや持続期間についての詳しい情報はこちらで解説しているので、ジェルネイルの替え時や長持ちさせる方法を知りたい方は是非参考にしてみてください!
>マニキュアとは?ジェルネイルとの違いを紹介
爪に色を付けるネイルと言えば老若男女問わず「マニキュア」が出てくる方の方が多いですよね。
ここから「ジェルネイル」と「マニキュア」の違いをご紹介します。
マニキュアとは
マニキュアの蓋に付属している専用の刷毛を使って手軽に爪に色を付けられるため、マニキュアを手にしたことがある方は多いのではないでしょうか。
マニキュアとは「ネイルポリッシュ」や「ネイルカラー」と呼ばれるタイプのネイルで、ネイルをするための道具やポリッシュも100円ショップで売っていたりと、その手軽さが大きな特徴になります。
さらに誰でも簡単にネイルをすることが可能で、ネイルをする初期費用が少ないのもメリットの1つです。
しかし、ライトで固めるジェルネイルと異なりマニキュアは「自然乾燥」で固めていくため、乾くまで時間がかかるうえに自然乾燥中は指先が使えなくなるのが不便です。
また、ポリッシュが剝がれやすいこともあり、ネイルの持ちはジェルネイルより大きく劣ってしまいます。
マニキュアとジェルネイルの違い
マニキュアとジェルネイルの違いは、素材が「ポリッシュ」か「合成樹脂」なのかが1番大きな違いになります。
ジェルネイルの「合成樹脂」は粘り気のある物が多いですが、マニキュアの「ポリッシュ」はさらさらした液体であることが多いです。
素材の違いからネイルをオフする方法も異なり、「ポリッシュ」は手軽に手に入る「除光液」ですぐにオフできますが、「合成樹脂」は専用のリムーバー、または削り取る機械が必要になります。
ネイルを長持ちさせたいという方は「ジェルネイル」、手軽にネイルを楽しみたいという方は「マニキュア」がおすすめです♪
ジェルネイルのメリットを紹介
ここから、ジェルネイルのメリットをご紹介します。
ジェルネイルをやったことがないという方も、ジェルネイルの魅力をお伝えできればと思います♪
ジェルネイルのメリット①|固まるまで時間がかからない
ジェルネイルはマニキュアと異なり、爪に添付したジェルを専用のLEDライトに当てて硬化させる物で、ライトを当てたら10秒~30秒程で固まります。
マニキュアの様に乾かすのに時間がかかるといったことがないため、ストレスなくジェルネイルを施すことができます。
また、ジェルネイルは無臭のものが多く、マニキュア特有の香りが気にならないのもメリットの1つです!
ジェルネイルのメリット②|多様なデザインを楽しめる
ジェルネイルは上述の通り専用のライトを使用してジェルを硬化させていくのが特徴ですが、専用のライトで固めない限りはすぐに固まることがありません。
そのため、納得のいくまで爪にデザインやアートを施したり、やり直したりすることができるのが大きなメリットです。
また、ジェルネイルは固めるのに時間がかからないことから、短時間でジェルを何層にも重ねてネイルアートに奥行きを持たせるデザインもできます。
さらに「ネイルパーツ」を付けて楽しむということも可能で、ライトでパーツとジェルを合わせて硬化するため、「パーツが外れやすい」といったことが少ないのが特徴です。
このように、デザインやパーツの幅が広いのがジェルネイルの大きなメリットです♪
ジェルネイルのメリット③|爪の補強になる
ジェルネイルのジェルはそのぷっくりした厚みがジェルネイルの魅力や人気の理由になりますが、この厚みが爪の補強になるのです。
・爪が割れやすく困っている
・自分の爪にコンプレックスがある
こういった方もジェルネイルを施すことによって爪に強度ができ、細く長い爪へと変えるための爪の土台を作ることができたり、爪を弄ってしまうといった癖を矯正することが可能です。
爪にコンプレックスを持っていても、ジェルネイルをすることで自分の爪が好きになるかもしれませんね♪
ジェルネイルのデメリット・注意点を紹介
ジェルネイルには様々なメリットがありますが、ここからはジェルネイルのデメリットと注意点をご紹介します。
ジェルネイルに対する正しい知識を持っていないと爪の病気を誘発する可能性があるため、注意点をしっかりとチェックしておきましょう!
ジェルネイルのデメリット・注意点①|ネイルのオフに手間がかかる
マニキュアは市販の除光液で簡単にオフできますが、ジェルネイルはそうもいきません。
ジェルネイルはぷっくりした厚みのある形が特徴ですが、ジェルネイルをオフしないとぷっくりしたジェルが爪に残った状態を維持したまま伸び続けるため、ジェルネイルをオフする専用の機械かリムーバーが必要になっていきます。
また、ネイルのオフが大変だからといってネイルオフをサボってしまうと、ジェルと自爪の間から細菌が繁殖してしまう「グリーンネイル」を発症する可能性があります。
グリーンネイルは衛生面の観点や思わぬ病気を誘発してしまう危険性があるため、ジェルネイルのオフはしっかりと行うようにしましょう!
グリーンネイルなどのネイル用語やネイルの注意点などを下記の記事でまとめているため、ジェルネイルのことをもっと知りたい方は是非見てみてください♪
ジェルネイルのデメリット・注意点②|料金が高いことが多い
ジェルネイルはマニキュアとは異なり、ジェルネイルの資格も多様に存在する程知識とテクニックが必要になるため、資格や知識を持ったプロのネイリストさんがいるネイルサロンに通ってジェルネイルをしてもらうのが一般的です。
ネイルサロンによって施術料金は異なりますが、上述の通りジェルネイルはオフに手間がかかるため「オフ代」が別途かかったり、様々なアートやデザインを施すと「思った以上に施術料がかかった」なんてことも多いです。
はあとねいるは300種類以上のデザインを3,500円の定額で提供しており、色々なデザインやアートを格安で楽しめちゃいます!
「デザインに凝りすぎて思った以上に施術料が高くなっちゃった…」という経験をお持ちの方にもご満足いただけるデザインを幅広くご用意しているので、是非お気軽にはあとねいるにお越しください♪
お近くの完全定額ネイルサロン
「heartnail(はあとねいる)」を探す
ジェルネイルのデメリット・注意点③|セルフジェルネイルはツールを揃えるのが大変
サロンに通うのに出費がかさむなら「セルフネイルをすればいいじゃないか!」とお考えの方も多いと思いますが、セルフでジェルネイルをするにもジェルネイルのツールを揃えるのが大変なのです。
ジェルネイルを添付するための様々な細さの筆やスティック、ジェルを硬化するための専用のLEDライト、ネイルをオフするための機械や専用のリムーバー、そして肝心のジェルも揃える必要があります。
また、ジェルネイルの持ちをよくするために爪をケアする必要があるのですが、甘皮を処理するためのニッパーや専用のオイルも場合によっては必要になります。
さらに、セルフで行うジェルネイルは思ったより時間がかかってしまうこともあり、セルフジェルネイルをしてたらいつのまにか日が暮れていた!となることも多く、手軽さにはマニキュアにはるかに劣ってしまうのが欠点です。
しかし、セルフジェルネイルは自分の好きなデザインやこだわりのアートができるので、セルフジェルネイルの魅力に気づいたら戻れないかもしれませんね。
ジェルネイルのメリットとデメリット・マニキュアとの違い|まとめ
ジェルネイルは持ちの良さとデザインの幅の広さが人気な点ですが、「爪にコンプレックスを持っている人」でも、ジェルネイルをすることで自分の爪や指先を好きになれるのが大きな魅力です!
また、爪や指先をつい弄ってしまう方も、ジェルネイルをすることによって矯正できるのもジェルネイルのメリットの1つです。
しかし、ジェルネイルには「オフが大変」なのと「セルフジェルネイルは慣れるまで時間がかかる」というデメリットもあります。
ジェルネイルはネイルサロンに行って施術してもらうのが一般的ですが、慣れてきたらセルフジェルネイルをするのも楽しみの1つですね。
はあとねいるは授業料完全無料のネイルスクールの「MIO美容学院」も実施しており、京都のみ研修費用が完全無料、そして東京・大阪は研修費用1万円だけでネイルの知識が学べちゃいます♪
そして、2週間という短期間でネイリストデビューができちゃうので、「すぐにジェルネイルの資格を取りたい!」という方も併せてご覧ください♪
あわせて読みたい記事
-
【モテる匂い】人気でおすすめの高級ハンドクリーム15選!
ハンドクリームは手肌のケアに欠かせないアイテムのひとつですが、商品の数や種類が多く、どのハンドクリームが人気なのかを知りたい方も多. . .
-
【おすすめ15選】手荒れ・乾燥に効く!カサカサ解消ハンドクリーム
手荒れや乾燥に悩んでる人に向けておすすめのハンドクリーム15選をご紹介しています。選び方や手荒れの原因についても解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
-
忙しい女性必見!自宅でできる簡単美容ケア方法とは?
これから本格的な冬がやってきますね。この季節に特に気になるのが「乾燥」と「冷え」。 どちらも美容にとって大きな影響を与える要因です. . .
-
ジェルネイルの持ち・持続期間はどのくらい?替え時や長持ちさせる方法
人間の爪は爪の付け根にある「爪母」と呼ばれる組織によって作られ、1日で約0.1mm伸びると言われています。 ジェルネイルをした爪が. . .
-
ウェディングネイルを付ける最適の時期は?おすすめのデザインを紹介!
結婚式は特別な日であり、花嫁の美しさはその日の主役です。 ウェディングドレス、ヘアスタイル、メイクアップなど、様々な要素が花嫁の魅. . .
-
ネイルサロンに行くのにデザインが決まってない?決め方と種類を解説
幅広いデザインがあるジェルネイル。 1か月近く一緒に過ごすネイルデザインは気分の上がるデザインにしたいといった気持ちから、デザイン. . .