ネイルで使う道具の名前
エタノール
エタノールは手指消毒のほか、油分・水分のオフ、はみ出たカラーの拭き取り、筆の消毒など、幅広く活用できる必需品です。
キューティクルプッシャー
不要な甘皮を押し上げるために用いるのが、キューティクルプッシャーです。先端がやや丸みのある形状をしており、柔らかくした甘皮を優しく押し上げて除去し、爪の根本や表面をきれいに整えます。
ウッドスティック
ウッドスティックはネイルからはみ出したカラーを取り除いたり、ネイルに細かいパーツを乗せたりするための、割り箸のような木製の棒です。様々な用途に活用できるため1つは持っておきましょう。
ネイルオイル
ネイルオイルは爪や甘皮の保湿を目的として使用します。マニキュアを除光液で落としたあとは乾燥しやすいため、しっかりネイルオイルを塗りましょう。ネイルを長持ちさせるためにも、保湿は大切です。
ジェルネイル関連の道具
ネイルブラシ(筆) 平筆タイプ
ジェルネイルをする場合、平筆タイプのネイルブラシは必須。メイク用ではなく、ジェルネイル専用のものを購入しましょう。
クリアジェル(ベース・トップ)
クリアジェルはジェルネイルのベースコートやトップコートとして使用できるので、これも必ず用意しておきましょう。色素沈着を防止でき、またストーンやパールといった装飾をしっかり固定する役割があります。
カラージェル
クリアジェルをベースコートとして塗ったあとに、カラージェルを塗っていきます。初心者はピンク系の単色カラーをまずは準備しましょう。ラメ入りなど様々な種類が発売されている。
パーツ
ジェルにパーツを乗せることで、立体感を出したり装飾を楽しむことができます。
LEDライト
ジェルネイルは一般的なマニキュアと異なり、LEDライトを照射し、化学反応を起こすことで硬化させます。時間を置いても固まりません。
ジェルリムーバー(アセトン)・アルミホイル
ジェルネイルのオフには、ジェルネイル専用のリムーバーを用意します。まずはリムーバーを馴染ませるために、ファイルでジェルネイルの表面に軽く傷を付けます。適度なサイズにカットしたコットンにリムーバーを染み込ませ、爪に乗せてアルミホイルで巻き、時間を置いてオフします。
ただし、ジェルネイルのリムーバーには基本的にアセトンという揮発性の高い成分が含まれており、初心者は取り扱いに注意が必要です。
ネイルマシン
ジェルネイルを削ったり、爪をサンディングしたりできるマシンです。このマシンのおかげでスピードが飛躍的に向上しました。
ネイルマシン(ビット)
ネイルマシンの先端に取り付けるヤスリ部分。
最低限これらは覚えておきましょう!
あわせて読みたい記事
-
あなたに似合う色は?ネイルのカラー選びに最適!
みなさんこんにちは! はあとねいるです。 イベントや季節に合わせてネイルも色々変えて楽しめるって素敵ですね!流行りの. . .
-
ジェルネイルをすると爪が熱いのはどうして?原因と対策方法を解説!
ジェルネイルを経験された方は「熱い」と感じたことがあると思います。 熱さは人によって感じ方が違うので、中には痛いと感じた方もいらっ. . .
-
【モテる匂い】人気でおすすめの高級ハンドクリーム15選!
ハンドクリームは手肌のケアに欠かせないアイテムのひとつですが、商品の数や種類が多く、どのハンドクリームが人気なのかを知りたい方も多. . .
-
爪を早く伸ばす方法!おすすめの方法とNG方法を解説
「憧れの長くて美しい爪になりたい!」 「理想の爪を手に入れたい!」 しかし、爪を早く伸ばすことは難しいと思っていませんか? 長い爪. . .
-
ジェルネイルがすぐ取れる人の特徴は?理由や長持ちさせる方法も紹介
ジェルネイルの一般的な持ちは3週間~4週間ですが、それを待たずにジェルネイルがすぐに取れてしまうのにはある理由があるのです。 そこ. . .
-
2025年のトレンドカラーを取り入れて様々なネイルデザインを楽しもう!
皆さん、今年のトレンドカラーはチェックしましたか? 今年も一年を彩る素敵なカラーが選ばれましたね! トレンドカラーは、インターカラ. . .