ジェルネイルアレルギーは全身に症状が出る?原因・対策を知って予防を

みなさんはジェルネイルをした後に、指が痒くなったり痛みが生じたりした経験はありませんか?

爪を美しく彩り気分を高めてくれるジェルネイルですが、ネイルの成分が皮膚に接触すると稀にアレルギー症状を引き起こすことがあります。

本記事では、ジェルネイルアレルギーの原因や対処法・アレルギーを引き起こさないための予防法をご紹介します。

ジェルネイルアレルギーの原因は?

ジェルネイルを自宅でする女性

ジェルネイルアレルギーとは、ジェルに含まれる成分や道具が皮膚を刺激することで発症するアレルギー症状のことです。

正確にはジェルネイルアレルギーという病名はなく、皮膚科では「接触性皮膚炎」と診断されるケースがほとんどです。

ジェルネイルや除光液などに含まれる化粧品成分については厚生労働省の「化粧品基準」によって安全性が保証されていますが、アレルギー症状の発生については個人差があり、これまで問題なくジェルネイルを楽しめていた人にも突然症状が現れることがあります。

ネイルサロンではなくセルフネイルをしている方は特に注意が必要です。

ここではまず、ジェルネイルアレルギーの基本的な原因を確認していきましょう。

ジェルネイルアレルギーの原因|①ネイル成分HEMA

ジェルネイルはモノマーと開始剤という2つの主成分によって構成されています。

主成分の1つであるモノマーの多くには皮膚感作性(アレルギー性)が起こる可能性のある「HEMA」が含まれており、ジェルネイルアレルギーの原因の1つとして認知されるようになりました。

しかしジェルネイルにはHEMAの他にもさまざまな成分が含まれているため、アレルギー症状がどの成分によって生じているのかを見分けるのは困難です。

最近ではHEMAを使用しない「アレルギー対応ジェル」も登場していますが、HEMAを使用しない場合には必ずHEMAの代替となる別のモノマーを使用しなければならないため、HEMAフリーの商品であれば必ずしも安心であるとは言い切れません

ジェルネイルアレルギーの原因|②ジェルリムーバー

ジェルネイルをオフするリムーバーには、皮膜成分を溶解する「アセトン」と呼ばれる成分が含まれています。

アセトン自体はアレルギー性のある成分ではありませんが、皮膚に付着すると強い脱水・脱脂作用によって指先の水分や油分が奪われてしまいます。

指先が乾燥すると、爪のバリア機能も低下するためアレルギー物質の侵入が起こりやすくなるといった見方もあるようです。

ただ、最近ではジェルネイルのベースを残したまま新しいデザインに変更できる「フィルイン」を提供するネイルサロンも増えてきました。

フィルインは別名「ベース残し」とも呼ばれる方法で、アセトンをはじめとした有機溶剤を一切使用しないのが特徴です。

お爪やネイルの状態にもよりますが、フィルインは全国の「heartnail(はあとねいる)」でもご利用いただけますので、気になる方はぜひ近隣の店舗にご相談ください。

お近くの完全定額ネイルサロン
はあとねいるを探す

ジェルネイルアレルギーの原因|③ジェルクリーナー

未硬化ジェルの拭き取りに使用するジェルクリーナーに含まれる「エタノール」という成分が原因で、乾燥や痒みなどのアレルギー症状が生じるケースも増えています。

ジェルクリーナーを使用した後に症状が出てしまう方は、一度エタノールフリーのクリーナーを試してみてください。

ジェルネイルアレルギーの原因|④硬化ライト

ジェルネイルでは、UV(紫外線)ライトを使ってネイルを硬化させるため、紫外線アレルギーのある方は注意が必要です。

最近は紫外線を含まないLEDライトも多く登場しているため、硬化中に皮膚が痒くなったり痛くなったりする方はLEDライトを使用してみてください。

ジェルネイルアレルギーの症状は?

ジェルネイルアレルギーで指先が晴れている

ジェルネイルアレルギーの特徴は、ジェルネイルをした数時間後〜数日間の間に症状が現れることです。

ネイリストなど日常的にジェルネイルに触れている方は、指先だけではなく全身に症状が出るケースも珍しくありません。

ジェルネイルアレルギーの症状|①手や爪に現れる症状

手や爪に現れる代表的な症状は、指先の痒みや腫れ・水泡・痛みなどです。

ジェルネイルをした日の夜中から2〜3日後に爪周りに小さな水泡や腫れが生じ、指先に耐えられないほどの痒みや痛みが伴うこともあります。

ジェルネイルアレルギーの症状|②全身に現れる症状

ジェルネイルアレルギーの多くは成分の接触によって起こりますが、長期間に渡ってジェルに触れていると全身に症状が出てしまうことがあります。

全身に蕁麻疹が出る、化学繊維の服を着ると痒くなるなどの症状が生じている場合は、ジェルネイルに含まれる化学物質を口や鼻から吸い込んでしまっている可能性が考えられます。

ジェルネイルアレルギーの対処法・治療法は?

ジェルネイルアレルギーで蕁麻疹が出た人に処方される薬のイメージ画像

ジェルネイル後にアレルギー症状が生じた場合は、ジェルネイルを中止し速やかに医療機関を受診することが大切です。

皮膚科では「接触性皮膚炎」と診断されることが多く、アレルギー症状を抑えるためステロイド外用薬や飲み薬が処方されます。

残念ながらジェルネイルアレルギーは一度発生すると完治が難しく、症状が出るたびに病院を受診する必要があるため「治す」というよりも、症状を悪化させないように「抑える」というイメージに近いかもしれません。

ジェルネイルアレルギーを発症してしまった方がネイルをする場合は、アレルギーに配慮したジェルを使用する、アレルギーの原因がわかっている場合は原因となる成分や道具に触れないようにするなどの工夫が必要です。

ジェルネイルアレルギーにならないためには?

ジェルネイルアレルギーにならないためにハンドクリームを塗って保湿する女性

ジェルネイルアレルギーは、ある日突然誰にでも起こる可能性があるものです。

ただし、ジェルネイルを正しく使用し適切な手入れを続けることでアレルギーの発症を予防することは可能です。

ポイントは「指先の乾燥を防いで肌のバリア機能を高めること」「ジェルネイルが皮膚に接触しないように注意すること」の2点です。

ジェルネイルアレルギーの予防法|①皮膚保護用クリームを使う

指先が乾燥していると肌のバリア機能が低下し、アレルギー症状を引き起こしやすくなると言われています。

ジェルネイルをオフした後は特に指先が乾燥しやすくなっているため、ハンドクリームなどを使ってこまめに保湿しましょう。

最近ではジェルネイルの前に使用できる皮膚保護用のクリームも登場していますので、ご自身にあった保湿アイテムを探してみてください。

ジェルネイルアレルギーの予防法|②ジェルに触れないように注意する

ジェルネイルアレルギーを予防する上では、いかにして「ジェルを皮膚に接触させないか」が重要なポイントになります。

爪からはみ出さないように丁寧に塗ることはもちろんですが、容器や道具の扱い方にも注意が必要です。

ジェルネイルを使用した後は容器についたジェルを拭き取ってから蓋を締めるなど、爪以外の部分にジェルがつかないように注意してください。

ジェルネイルアレルギーの原因・対策を知って予防を|まとめ

完全定額ネイルサロンはあとねいる

ジェルネイルアレルギーは誰にでも起こりうるものだからこそ、正しい知識をもってアレルギーを予防することが大切です。

指先を美しく彩り気分を高めてくれるジェルネイルですが、セルフで行うにはリスクがあるのも事実です。

「ジェルネイルを安全に楽しみたい」
「セルフネイルに自信がないけれど、サロンに通うのは金銭的に厳しい」
という方には、確かな技術と安全に配慮した完全定額ネイルサロン「heartnail(はあとねいる)」がおすすめです。

300種類以上のデザインが全て3500円均一で楽しめるため、予算をオーバーする心配はありません。

お近くの完全定額ネイルサロン
はあとねいるを探す

さらに、
「セルフネイルの技術を高めたい」
「安全にセルフネイルを楽しみたい」
という方には、未経験から4ヶ月でプロを目指す無料のネイルスクールをご用意しています。

ネイルスクールは京都・大阪・東京にあり、京都のネイルスクールは完全無料、大阪・東京のネイルスクールは研修費用たったの11万円で2週間でネイリストデビューが可能です♪

開講22期の実績があり、これまでに約400名のネイリストを輩出したスクール「MIO美容学院」で、正しい知識を身につけ大好きなネイルを仕事にしませんか?

無料ネイルスクール
「MIO美容学院」

あわせて読みたい記事

ブログ一覧へ戻る